真理

 結局、お腹がすいていたら何でも美味しい。

|

2025年3月15日 (土)

アニメーター、横浜に行く。

 

STAR SPHEREプロジェクトという

衛生を個人で操って写真を撮るというイベントの打ち上げみたいなのが横浜であったので参加してきました。

Sdsc_6838


Sdsc_6913 僕の撮った写真も最新のLEDプラネタリウムに写してもらって満足太郎でした。



Sdsc_6894 ソニーが開発した衛生は想像よりはるかに小さいのでした。

センサーは民生用の35mmフルサイズ1200万画素をカスタムしたものらしいです。 α7Sかな?



Sssdsc_6885 実物大のモックと記念撮影。

 

|

2025年3月 6日 (木)

アニメーター、いちご狩りに行く。

 

いちご狩りに行きました。

『あまりん』という野菜ソムリエが選ぶ、もっともおいしい『春いちご』の金賞に選ばれた品種で

それが食べたくて秩父までガタンゴトン行きました。

Sdsc_6735

しかし『あまりん』は開園すぐに狩り尽くされていました・・・

残念ながらあさイチで来ないとダメだったみたいです。

Sdsc_6746


でもパックは売っていたので買いました。

 Sdsc_6800 うまし。

  それから、イチゴは野菜。 忘れずに。

 

|

2025年2月26日 (水)

アニメーターと観測と確定のあいだ。

 

不思議なことがありました。

行きたかったラーメン屋に向かって自転車を走らせていました。

場所は分かっています。 あの角を右に曲がるとあるはずです。

曲がりました。 無い。 店が無いです。 つぶれたのかな?それとも道を間違えたかな?

スマホを取り出し確認しても場所に間違いありません。しかし何度確認してもラーメン屋さんはありません。

ん~~?

とりあえず一本先の道を探すもありません。

ん~~?

くるくる回ってさっきの場所に戻って来ました。

ありました。ラーメン屋が。

あったというより出現しました。

さっきは無かった場所にラーメン屋が出現したのです。

 
僕は思いました。

この世はシミュレーションで出来ているという説が注目されていますが
今回の出来事はシミュレーションだかホログラフィックだかのデータにエラーが発生して、たまたま僕がそのエラーに引っ掛かったことで発生した事例なんじゃないかと。

僕は確かに観測出来るポイントに来たが、確定処理が遅れた事例であり、量子もつれ(ノイズ)が発生したということ。

 

 Sdsc05264時空の隙間っぽい路地が好きです。


恋人の死を回避するタイムリープドラマはよくありますが
今後は死を回避の為にシミュレーションのプラグラムコードを書き換えるドラマが流行るかも。 

もちろん恋人とは再会出来ますが、その代わり地球が・・・

あと、幽霊とか前世の記憶とかオカルト的な現象もデータに生じたノイズだと設定するとすべて解決しますね・・・

超便利、シミュレーション仮説!

というか何でもありですね。


ラーメン屋は満席だったので入らず帰りました。

 

アニメじゃない アニメじゃない ホントのことさ~

おわり。

 

|

2025年2月17日 (月)

アニメーター、佐野厄除け大師に行く。

 

佐野厄除け大師に行きました。

厄年ではないのですが、今は大事な時期なのでちょっとでも神仏に加護を求めたいのです。

Sdsc_6630 着きました。

あれ・・・? 何でしょう、この生臭い雰囲気・・・

そこかしこに漂う お金儲けの匂い・・・

僕の心が叫びます「なんかちがう!」

 

残念ながら、早々にお寺を後にして「さのまる」グッズを買いに観光物産会館に行きました。
 

 
Sdsc_6698 「さのまる」は めちゃくちゃ可愛いです。

Sdsc_6617 佐野ラーメンも食べました。美味しかったです。

 おわり。

 

|

2025年2月11日 (火)

アニメーター、あんこうを食べる。

 

神田にある「いせ源」というお店で
 
今が旬のあんこうをごちそうになりました。

 Sdsc_6463

 Sdsc_64712
うまし!

ありがとうございます。

 

|

2025年2月 2日 (日)

アニメータのHDDが壊れる。


ハードディスクが完璧に壊れました。 アクセス不能、認識すらされません。

幸い、事前に怪しい挙動をしてくれたのでバックアップは出来ました。

 

さて、壊れたハードディスク、買って1年弱で保証期間内だったのでメーカーに送ってみました。 まぁ交換してくれるかは半信半疑でした。

 
8日後、ビューーンとマレーシアから新品が送られて来ました!

  Sdsc_6010
やったね! ありがとうシーゲート。 

 
・・・いや、壊れないのが一番いいんだけど・・・

 

|

2025年1月26日 (日)

アニメーター、キラキラする。

 

『機動戦士Gundam GQuuuuuuX -Beginning-』(ガンダム ジークアクス)観に行きました。

Sdsc_6509 カラーさんにもらったムビチケを使いました。


おもしろかったです。

オールドファンもご新規さんも飽きさせない作りで、キャラクターに魅力があり

画面から鶴巻ブシがキラキラ伝わってきました。

間違いなくこれは『鶴ダム』です。

 

 
「テレビで観るからいいや」という人もいるかもしれませんが

劇場を観ておけばテレビが3倍楽しめます。

だからテレビを観ようと思ってる人は今すぐ劇場へGoooo!

 

ちょっとだけ作品に参加しているので、キャラ設定書をもらうのですが

最初見たときこのデザインはチャレンジングだなぁって印象を受けましたが、それは杞憂でしたね。

マチュもニャアンも生命力が吹き込まれ、可愛くしあがっていました。

  

いや、あの世界観だからこその 絶妙なデザインの落とし所に今更ながら舌を巻きました。

 

さすが鶴巻さん。 ZIP!

 

|

2025年1月19日 (日)

アニメーターキッド。


ずっと行きたかった浅草の「捕鯨船」という鯨料理の店。

ビートたけしの『浅草キッド』で「♫煮込みしかない鯨屋で…」のモデルで有名なお店です。

行ったらお客が並んでいました。

 Sdsc_6331


並ぶのはキツかったので近くの楽しそうな居酒屋に入りました。

Sdsc_6337

僕はこの、ガード下のせんべろ的な雰囲気が好きなのですが

 かみさんはイヤみたいでした・・・

 

Sdsc_6356

もちろん 煮込みとチューハイを頼んで浅草キッドごっこ飲みをして満喫太郎しました。

 

 あと、初春大歌舞伎を観ました。

Sdsc_6435

ひときわ存在感のあるお芝居を披露している役者がいて、誰だ? と思ったら。

 九代目 市川中車(香川 照之)でした。

 

歌舞伎もアニメもキャクターが大事ですね。

 

 

|

2025年1月13日 (月)

アニメーター、お守りを頂く。

 

プロデューサーから「芸道成就」のお守りを頂きました。
 
Sdsc_6451 ありがとうございます。

 
 
お守りの裏に入っている紙に作品名を書いて成功をお祈りしました。

 

|

2025年1月 7日 (火)

アニメーター、風情を感じる?

 

今年も近くの公園の木に凧が引っかかっていました。
 
 Sdsc_6081 もはや風物詩。 

 
 
去年の大晦日に買った桜の枝が満開になりました。

 Sdsc_1304 早っ! 

きれいだけど桜はやっぱり春に咲いてほしかった・・・

 

 

|

2025年1月 3日 (金)

アニメーター、初詣に行く。

 

全国約400社の香取神社の総本社、香取神宮に初詣に行きました。

 Sdsc_6162
 
あいにくの雨模様でしたがすごい参拝者の数でした。

 
 
奥宮にも行ったのですがこちらは人けもまばら、というか前を歩くのはかみさんしかいません。

でもこっち(奥宮)の方が凛として神秘的で霊験あらたかなかんじがします。

Sdsc_6185
 
香取神宮に行かれる方はぜひ、奥宮にも足を運ぶことをオススメします。

 
 
Sdsc_6381 御朱印をもらうのも忘れずに。

 
 

|

2025年1月 1日 (水)

あけましておめでとうございます。

 

 S2025___

 

|

2024年12月29日 (日)

アニメーター、うんこを見る。

 

地域猫用の寝床を防寒仕様にカスタムしました。かみさんが。 

 Sdsc_5922
 
大事にしている庭の月桂樹の木の近くにうんこキメています。

 Sdsc_5986

どうやら、わが家の庭がトイレにされているようです。



Sdsc_5992 うんこ全然隠れていないし・・・

 

 

 

|

2024年12月24日 (火)

アニメーター、さんぽする。

 

かみさんと八国山緑地にさんぽに行きました。
 

 『となりのトトロ』に登場する七国山のモデルになったところです。

Sdsc_5825
 

 ♫あるこう あるこう わたしはアニメーターー♫

 

 Sdsc_5821 メイちゃ~~~~~~ん!

 

帰りに 雁淵ひかりの実家みたいな喫茶店で美味しいコーヒー飲みました。

 Sdsc_5908「みぢかな珈琲」

 Sdsc_5892


 満足太郎でした。

 

 

|

2024年12月17日 (火)

アニメーター、スロープカーに乗る。

 

乗り物が好きです。ヘンテコな乗り物はもっと好きです。

「待乳山聖天」の駐車場から本堂まで続くスロープカー「さくらレール」に乗りに行きました。

 Sdsc_5614_20241218054101

高さ10メートルほどの勾配を乗車時間1分ほどでつないでいます。

 Sdsc_5603

スケールは小さいですがすごくワクワクして楽しい乗り物でした。

 

近くにある「今戸神社」にも行きました。

 Sdsc_5663edit Sdsc_5673edit
 
「縁を招く」の招き猫で有名です。 御朱印を頂きました。

 

おわり。 

 

|

«アニメーター、生きた心地がしない。