お帰りなさいませ
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)
アニメの世界からセルが消え、仕上げから先の工程は全てデジタルデータ
によって処理される環境が業界に急速に浸透したのは
その圧倒的高効率によるものです。
遅かれ早かれ、作画も鉛筆からタブレットに変わり完全ペーパーレス時代到来
の予感は自分のなかではただよっていて、
実際、グレンラガンでもフリーで自宅作業の、ある原画さんはレイアウトまでは
PCで作業して、上がりをメールでやりとりしているのでそれを見ると
その予想に拍車がかかります。
しかしペーパーレスはここまでで、届いたデータはガイナでプリントアウトされ
それを元に作画監督が紙と鉛筆でチェックを入れるという方法になっているのです。
つまりは作画をペーパーレスにするには全ての作画に関わるスタッフが一斉に
同じシステムを導入しなければならなくなり、しかも外注の制作会社やフリーの
アニメーターまでもがその設備環境を要求されます。
もちろん中国や韓国の海外スタッフも同じです。
無理です。
どうやら当分のあいだ紙のお世話になりそうです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
久しぶりに外食しました。
お好み焼きご馳走になりました。
おいしかったです。
わ~~い。
そういえばカミナは5話のラストで1カット描いてました・・・
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
眠くて眠くてしょうがありません・・・
いっぱい寝た後はなにか損した気がします・・・
やりたいことがいっぱいあるのです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
生物界の掟、それは弱肉強食、食うか食われるか、逃げるか追うかという
選ばれし強いもの、戦いに勝ち残ったもののみが生存を許されるシビアな世界です。
その生態系の頂点に君臨する人間はもう戦わなくても、そして逃げなくても
よいのでしょうか?
いえ。生物誕生以来、脈々と受け継がれてきた闘争本能は眠らせてはくれません。
人間の敵は人間なのです。
銃を使った立てこもり事件がありましたが、銃という道具は
いかに的確に確実に効率よく人間を殺傷するかという
いうまでもなく戦いの為の道具です。
「戦え」というDNAからの命令が生み出した、ひょっとしたら脳が本能的にもっとも
必要としている道具なのかもしれないのです・・・・
銃に限らず20世紀の3大発明と称される物すべてが戦うための道具であり
いまこの瞬間もどこかで、さらなる新兵器開発が進んでいて
日本も最新戦闘機F-22ラプターの導入を検討している現状をみると
やはり人間も本能にはあらがえない地球上のいち生命体なのだなぁと思うのです。
ニュースキャスターが言ってました。
「銃の撲滅が一刻も早く望まれます」
無理です。 残念ながら・・・・それが人間なのです。
ただ、使われない世の中を望むしかないのです・・・・
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
マヨネーズが値上がりします。原料の一部がバイオ燃料にまわされるためとか・・・
そもそも人間が生きていくうえで必要不可欠な食べ物を燃料に変えることに
違和感を感じるのは僕だけでしょうか?
環境問題が注目される昨今、企業も省エネをうたった製品に力を入れていますが
それはそれで良いことなのですが、多くの人が見落としているのは、
その製品が製造される時にも膨大な二酸化炭素が排出されるということです。
空論になりますが環境に一番良い方法はなにも製造しないことです。
少なくとも買い替えよりも今ある製品を寿命がくるまで使い続けたほうが
よっぽど環境にいいはずだと思うのですが・・・・
宮崎県の県知事が大型の公用車を維持費の少ない物に買い換えたのを見て
「その新車を作るのにいったいどれだけのエネルギーが必要でどれだけの
二酸化炭素が排出されたのだろう・・・その排出エネルギーを回収するまで
新車は使用できるのだろうか、二酸化炭素ペイバックタイムはどれくらいなのだろう」
と思ったしだいです。
それでも便利さを求めてしまう人間の業の深さを感じる今日この頃でした・・・
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
たばこを吸うことで寿命が3年半も縮まると厚生労働省が発表しました。
戦後、日本の復興の財源としてたばこ税が大きく貢献して、「禁煙」という
考えが思いもつかなかった時代があったことが想像しがたい世の中になりました。
いっそ、製造販売を禁止してくれれば吸うのを止められるのですが・・・
もはや喫煙行為が人体に悪影響を与えるのは明白です。
では何故たばこを吸う人がいるのか・・・
思うに、アダムがりんごを採った行為と同じで
アダムがリンゴを採ったのはそのりんごが食べたかったからではなくて、
その行為が罪だったからなのです。
人間は潜在的に罪や危険を犯したいという好奇心を持っている
唯一の生き物なのです。
たぶん・・・
アダムはエデンの園から追放されましたが僕は会社で喫煙部屋に追放?
されています・・・
たばこ部屋・・・・
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)