« 2020年10月 | トップページ | 2020年12月 »

2020年11月

2020年11月30日 (月)

8話

「ストライクウィッチーズ ROAD to BERLIN」_8話、どうでしたでしょうか?

 スタッフの皆様 お疲れ様でした。

もう時間の無いミーナ達の為に必死に戦うサーニャでした。
 
 Dsc_0610  

 
シャーリーの部屋にあった「DOTUL」の元ネタはもちろん「MOTUL」です。
昔、貧乏なのに無理して「MOTUL 300V」という高価なオイルを入れてました。違いも分からないくせに…中古のTRX850に。

 
今はヤマハの純正です。

|

2020年11月27日 (金)

SUGOKUBOROI

お気に入りの服をクリーニングに出したら「ぼろぼろだから洗えません」って言われました。

Dsc_0577かなしい…

|

2020年11月23日 (月)

7話

「ストライクウィッチーズ ROAD to BERLIN」_7話、どうでしたでしょうか?

 スタッフの皆様 お疲れ様でした。

 

「501壊滅す」というサブタイ案もあったのですがやっぱり「~するの」が素敵なお約束ですね。

 

劇中、儀式で唱えられていたまじないの言葉「セーレスパンダーレッセッセ!」には元ネタがあります。

 

こちら_「サラスポンダ」というオランダ民謡です。歌詞には意味はないみたいです。

 

Dsc_0263_20201123031501

  

ということで 「おっぱいは怖くないよ」

 

 

 

 

|

2020年11月21日 (土)

紅葉狩り

かみさんと一緒に紅葉を見に行きました。

 

場所は 昭和天皇 武蔵野陵です。

この場所を選んだ理由はというと_

Dsc_0188 この『御陵印』が頂きたかったからです。

 近頃、御朱印を集めるのがブームらしいですが御陵印の存在を知る人は少ないのではないでしょうか?

 

 Dsc07132 稜内は杉が多くて紅葉狩りには不向きでした…

  

Dsc07037高尾駅にある機銃掃射の痕も見てきました。Dsc07039

 

 満足太郎です。

  

|

2020年11月16日 (月)

6話

「ストライクウィッチーズ ROAD to BERLIN」_6話、どうでしたでしょうか?

 スタッフの皆様 お疲れ様でした。
 

友情」「努力」「勝利」がまる出しでしたね。

  

で、僕はいたって真面目に「努力するかっこいいバルクホルン」を描いたつもりだったのですが…

 Rb06_209a_ge_0006注)ギャグシーンではありません。

 

 

|

2020年11月13日 (金)

第二海堡

第二海堡に行ってきました。

Dsc_3563cjpg


明治22年_今から131年前に着工し25年の歳月をかけて海上に築いた要塞は まさにマンパワーのかたまりのような存在です。
 
踏みしめる足から得体に知れないエネルギーを感じるのは錯覚かそれとも…


 とにかく良い経験でした。

しかし今やこんな場所さえもグーグルマップで見れてしまうのか…

 

|

2020年11月 8日 (日)

「ストライクウィッチーズ ROAD to BERLIN」_5話、どうでしたでしょうか?

 スタッフの皆様 お疲れ様でした。

 

チューリップ 咲きましたね。

 

子供の頃は花を見ても 「で?」でしたが

おっさんになった現在は 道端にきれいな花を見つけると写真を撮らずにはいられないほど花が好きです。

僕に限らず そういう人は多いはず…不思議ですね。

 

  Dsc05790 花の力、侮るなかれ。

 

|

2020年11月 3日 (火)

4話

「ストライクウィッチーズ ROAD to BERLIN」_4話、どうでしたでしょうか?

 スタッフの皆様 お疲れ様でした。
 
 
シャーリーのバイク 沈んじゃいましたね…

僕もバイク乗りで 今はYAMAHAのMT-09(2016)に乗っています。

 

忙しくてなかなか走れなかったのですが
日曜に 青梅にある「根岸屋」にカレーうどんを食べに行きました。

 Dsc_0027 名物の「DXカレー南ばん」 おいしかったです。

 

 その後 多摩川沿いにあるおしゃれ喫茶店「ティールーム」で川のせせらぎを聞きながらコーヒーを飲みました。

 Dsc_0113

  久しぶりにバイクを満喫太郎しました。

でも11月の奥多摩街道はやっぱりちょっと寒かったです。

寒さに耐えてまで何故バイクに乗るのかって?

 
「乗ればわかるさ!」 

  

 

|

« 2020年10月 | トップページ | 2020年12月 »