アニメ・コミック

2025年1月26日 (日)

アニメーター、キラキラする。

 

『機動戦士Gundam GQuuuuuuX -Beginning-』(ガンダム ジークアクス)観に行きました。

Sdsc_6509 カラーさんにもらったムビチケを使いました。


おもしろかったです。

オールドファンもご新規さんも飽きさせない作りで、キャラクターに魅力があり

画面から鶴巻ブシがキラキラ伝わってきました。

間違いなくこれは『鶴ダム』です。

 

 
「テレビで観るからいいや」という人もいるかもしれませんが

劇場を観ておけばテレビが3倍楽しめます。

だからテレビを観ようと思ってる人は今すぐ劇場へGoooo!

 

ちょっとだけ作品に参加しているので、キャラ設定書をもらうのですが

最初見たときこのデザインはチャレンジングだなぁって印象を受けましたが、それは杞憂でしたね。

マチュもニャアンも生命力が吹き込まれ、可愛くしあがっていました。

  

いや、あの世界観だからこその 絶妙なデザインの落とし所に今更ながら舌を巻きました。

 

さすが鶴巻さん。 ZIP!

 

|

2024年3月 9日 (土)

魔法のような作品。


昔、『ドラゴンボール』の動画をちょっとだけやらせてもらった事があります。
 
当時も現在も、職業を聞かれた時、
「アニメーターっていう、テレビで放送されてる絵を描く仕事をしてます」と言うと

「へぇ!何を描いてるんですか?」と聞かれます。
 
そういう時は「ドラゴンボールとか…」と答えます。(嘘じゃない)

すると、すべからく

わぁ凄い!というリアクションがかえって来ます。
 

 
誰しもが知っていて、説明不要な魔法のよう作品タイトルなのです。

ありがとうドラゴンボール。

ありがとうございました、鳥山明先生。

 Sarare__a4_350dpi_20240310000801  そしてアラレちゃん。

 

 

|

2024年2月 1日 (木)

ポスター(2期)

 

『うる星やつら』第2期のポスターいただきました。

 Sdsc_8742

 ラムちゃんかわいい。

 ありがとうございます。

 

|

2023年9月21日 (木)

強く、そして美しい。

 

Ssm_202309

主人公の行動力は作品の魅力につながるとおもうのです。

 
 目的に一生懸命なキャラは美しく、魅力的です。

 

|

2023年5月17日 (水)

Blu-ray BOX

 

「うる星やつら」の Blu-ray  BOX いただきました。

Sdsc_1551

ありがとうございます。

|

2023年4月16日 (日)

キャラファイングラフ

 

「ゴンゾ30周年クラウドファンディング」返礼品の
キャラファイングラフをいただきました。

 Sdsc_0021

 
10年以上前に描いた絵なので、嬉しいやら気恥ずかしいやらです。

ありがとうございました。

 

|

2023年3月 2日 (木)

変化

アニメの雇用環境に変化が出ています。

近年、新人アニメーターをフリーじゃなく社員雇用するスタジオが増えていて 

初任給が20万以上のところも複数社あります。

なにが言いたいかというと

うらやましいぃ!

 

だって僕のアニメーターとしての初任給は5万円で年収は60万ほどでしたから。

(出来高で動画1枚110円_月450枚で49,500円)

めちゃめちゃうらやましいのです。


でもまぁ、頑張り搾取の上に成り立って、ビジネスモデルとしてはぶっ壊れていたアニメ業界が

正常な、っていうか しかるべき方向にむかっているのは喜ばしいことですね。


ただし、現状は報酬の企業間格が差大きく、高額な人件費を用意できる一部のスタジオに優秀な人材が集中してしまう傾向にあり
 
スタジオ間で作品のクオリティ格差を生じさせてしまうのは課題なのかやむなしなのか。

 

 S25もう、始まっているからね・・・

 

|

2022年12月19日 (月)

「ストライクウィッチーズ」オンライントークイベント

 

『GONZO30周年アニバーサリー』の「ストライクウィッチーズ」オンライントークイベントに参加してきました。


会場の新橋「カレッタ汐留」へGO!。←迷った。

Sdsc_0140

 

「ストライクウィッチーズ」に参加したことで、いろんな人と出会うことが出来、いろんな経験をさせていただくことが出来ました。

今回のイベントもそうです。

Sdsc_0157

ありがとうございました。

 

Sdsc_0159

 あっ、イベント時の収録映像はクラウドファンディングに参加した人しか見られないみたいです。  

 

|

2022年10月23日 (日)

ザテレビジョン

 

『ザテレビジョン』の表紙(裏)を描かせていただきました。

 
 Sdsc_5600

20代の頃、テレビジョンの番組表とにらめっこしながらVHSデッキ4台を駆使してエアチェックしていました。

当時はおせわになりました。

 

よもや世紀をまたいで表紙にラムちゃんを描くことになるとは。

 

 

 

 

|

2022年8月 3日 (水)

アニメーターたるもの。


アニメーターたるもの、見たことのないものを頭の中のイメージし、それを視覚化できなければなりません。

 

『湖のほとりに伸びる白樺の並木道 』


  『木漏れ日を浴びながらバイクを走らせる少女』


     『湖面に反射した夏の太陽の光がキラキラ輝いている』


ん~~やっぱり実際にどう見えるのか見てみたい !北海道に行って見てみたい !

おい 行くのか行かないのか どっちなんだい! 

 
い~~~~~~~~~~~く!

 
行きます。

 

Skudsc_0312 着いた。 朝4時に東京を出発して、10時30分に屈斜路湖到着

 天気悪っ!

Smasidsc00097-2 摩周湖

Sdsc_0576 神の子池

Sdsc_1178 阿寒湖

Soneimg_4899 オンネトー

Sabadsc_1738 網走湖

 

レンタカーで390 km 走りましたが、ず~っと天気が悪く、ついに思った景色に出会えませんでした…

 

途方に暮れます…
 そして僕は、途方に暮れる~

 Sdsc_0528クッシーはいました。

 

|

より以前の記事一覧